こんにちは!
スピリチュアルライフコーチの増渕泰子です。
無料メルマガ始めました
私が初めて子どもを産んだとき
ありがたい事に母乳が出たので
出産して入院していた病院で
母乳を飲ませていました。
ところがある時に
看護婦さんから
「母乳を飲ませないでください。」と言われて
とてもショックだったことがありました。
なぜ母乳が出るのに
母乳を飲ませてはいけないの?
看護婦さんの説明では
赤ちゃんに黄疸の疑いがあるからと言うことでしたが
納得がいきませんでした。
母乳の代わりに
人工乳のミルクを
与えると言う事になるからです。
人間の赤ちゃんは
人間の乳で育つのが
自然の原理ではないかと
思っていたからです。
母乳が出ないなら仕方がない
でも、私は母乳が出る。
その時は本当に
わからなくなってしまいました。
しばらくして、
子どもの黄疸は大丈夫と言う事で
母乳再開の許可が下りたのですが
数日間でも
母乳を飲ませることができなかったことが
悔やまれました。
人間には元々免疫力があります。
初めて飲ませる母乳を初乳と言うのですが
初乳には
赤ちゃんが
生後6ヶ月の間に
免疫力になってくれる力が含まれています。
生後6ヶ月といえば
離乳食が始まる頃です。
自分で食べのもを食べられうようになるまで
お母さんのおっぱい(母乳)が
赤ちゃんの免疫力を支えていると言うことなんです。
人間てすごいですね!
これは人間だけじゃなくて
動物にも当てはまると
私は思っています。
なぜなら
ペットとして飼われている動物は
具合が悪くなったら
飼い主さんが病院に連れて行くかもしれませんが
野生の動物は
病院に行くことはできないので
自分で治すしかありません
人間も
ちょっとした擦り傷・切り傷くらいだったら
絆創膏を貼ってしばらくすると
勝手に治っていますよね
だから、
自分を直す力=免疫力は
あなたの中に
元々備わっているのです。
普段から免疫力を高めておきたいですよね。
免疫力を高める方法は、
まず自分を癒すことから
その癒しの一つの方法として
瞑想があります。
1日10分でいいので
瞑想を習慣にしてみましょう。
瞑想する時間は
朝起きたばかりの時と
夜寝る前の時間が
とても効果的です。
そうは言っても、
夜寝る前にする瞑想は、
眠くなってしまいます。
そんな時はキャンドル瞑想がおすすめです。
キャンドル瞑想は、
キャンドルに火を灯して
その炎のゆらぎを見つめるだけです。
私も毎晩やっています。
あなたも、私とご一緒にやってみませんか?
キャンドル瞑想を
ラインでライブ配信しています。
参加は無料です。
お時間は21:30から15分です。
ご興味のある方はこちらをクリックしてください。
あなたのご参加、お待ちしております。