こんにちは!
スピリチュアルライフコーチの増渕泰子です。
私は、子どもの頃の通知表によく
『情緒不安定』に○がついていました。
ジョウチョ フアンテイ???
その時は その意味がよくわかりませんでした。
情緒=感情のコントロール
要するに
私は
感情のコントロールが不安定
言い方を変えると
感情のコントロールが
出来ない子どもだったのです。
結構大きくなるまで指しゃぶりをしていました。
そうですね、
小学校に入学してからもしばらく続いたと思います。
指しゃぶりをしていると落ち着きました。
私の左の人差し指には
吸いだこができるくらいでした。
私の指しゃぶりは
多分、タバコとか深酒とか
そう言ったもので落ち着く感覚に
似ているのかもしれません。
いい気持ちで指しゃぶりをしていのに
母に注意されました。
「みっともないからやめなさい。」
それでも私は
母の目の届かない壁の影に隠れて
指しゃぶりを続けていまいました。
いつ指しゃぶりをやめたのか
記憶は定かではありませんが
母の言う通り、
人の目が気になって
やめたんだと思います。
それからでしょうか。
いつもなんだか落ち着かない。
私は指しゃぶりで感情をコントロールしていたのだと思います。
指しゃぶりに依存していた。
依存できるものがなくなった。
どうしていいかわからなくなった。
感情がコントロールできなくなった。
学校では学習の成績の上げ方は教えてもらいました。
いわゆる勉強ですね。
でも
感情のコントロールの仕方を
私は学習できないできてしまいました。
生きて行く上で
感情をコントロールできないのは
とても生きづらいです。
感情のままに生きてしまうと
人間関係に支障をきたすからです。
私はいつもどこでも
人間関係に悩んできました。
上手くできないのはなんでなんだろう?
自分を出さなければ上手く行くのでは?
私は自分を押し殺す方法を
ずっと続けてきました。
それなのに
どんどん苦しくなります。
それは、感情に蓋をしているから
感情が出たがって苦しくなるのです。
感情は表に出さないとダメなのです。
でも感情を出したら
嫌われる。。
どうしたらいいの。。。
12ステップに出会い
私に繰り返し起こる出来事に
これもあることがわかりました。
感情を出さないで我慢する
情緒不安定でいる
これが
人生の青写真で描いてきた出来事の
コインの裏だとしたら
コインの表はなに?
それは
感情を表に出し、情緒を安定させる
我慢はしない
感情の出し方を学べばいい
我慢をするから
我慢の限界がきて
感情を相手に投げつけることになる
我慢をしないで
感情を相手に伝える
そうすることで
コミュニケーションは上手く行く
私は今
感情を我慢しないで
伝えることが出来ています。
人生の青写真は
あなたの人生で
どこを修復したら
もっといい人生を送ることができるのかを
教えてくれるツールでもあるのです。
あなたも
ご自身の人生の青写真をみてみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今月末まで期間限定で体験セッションを
お得に受けることができるキャンペーン中です!
8,000円のところ5,000円で ご提供中
ご連絡はこちらまで→ 888.yasuko.888@gmail.com
12ステップセッションは、人生を正面から見つめ直し、今回の人生を最大限に活用されたい方にお勧めの、本格的なセッションです。
人生と本気で向き合いたい方には、一生の心の支えを手に入れることができると思います。
こちらのセッションは、12回のシリーズで構成されています。
12回の進行 は、週1回を目安にしていますが、貴方のスケジュールにあわせて進行する事が可能です。
あなたもこの12ステップセッションを受けてみませんか?
今、期間限定で体験セッションをお得に受けることができるキャンペーン中です!
ご連絡はこちらまで→ 888.yasuko.888@gmail.com